-
《下関の自然史》身近な自然を見るコツ,ふれるコツ及び特選テキスト集40タイトルCD-R)のセット
¥4,400
SOLD OUT
豊田ホタルの里ミュージアムの自然ガイドシリーズの中から、特選したテキスト40タイトル(PDF)を収録したCD-Rです。また、自然ガイドシリーズN0. 100以降(現時点ではNo. 117)も収録してありますので、実質、60タイトルほど収録しています。電子書籍は博物館では1冊100円で販売していますので、大変お得になっています。 No.37 下関のザトウムシ No.43 下関の冬虫夏草 No.52 騙して生きる! 擬態するいきもの No.54 下関のカブトガニ No.56 下関のカニムシ No.57 山口のタンポポ No.58 カスミサンショウウオの観察日記 No.59 ゲンジボタルの生息環境 No.60 下関のアリジゴク No.62 下関のヨコエビ No.65 身近な生きた化石たち No.67 下関のムカデ No.69 身近な植物 つくし No.71 螢の脳と蟲の脳 No.72 下関のミミズ No.73 下関のハリガネムシ No.75 下関のアブラナ No.77 螢の呼吸と蟲の呼吸 No.78 下関のウズムシ No.79 身近に見られる翼果 No.80 ホタルの発光のしくみ No.81 下関のイシノミ No.82 下関のヤツメウナギ No.83 螢の内臓と蟲の内臓 No.84 ゲンジボタルの胚発生 No.85 下関のイボトビムシ No.86 下関の無人島 No.87 身近なカタツムリの体 No.88 身近な魚の鱗(うろこ) No.89 下関の海浜の砂 No.90 螢の心臓と蟲の心臓 No.92 下関のヤスデ No.93 蛍かごの作り方 No.94 ニホンアカガエルとヤマアカガエルの違い No.95 下関のシミ No.96 身近な魚の歯 No.97 下関の海浜の植物 No.98 螢の肢と蟲の肢 No.99 下関のヒル No.100 下関の海浜の生物 No. 101以降はおまけで収録しています。
-
自然ガイドシリーズ№49日本のホタル
¥330
SOLD OUT
A5サイズ:148×210㎜ 著者:川野敬介 日本のホタルは約50種が確認されていますが、その内、40種について1種につき1または2ページを使い、生態写真を主体で詳しく紹介した図鑑です。また、近年確認された外来種のホタルについても紹介しています。
-
チャレンジクイズラリーの景品
¥550
SOLD OUT
豊田ホタルの里ミュージアムの館内で行われているクイズラリーの景品をすべてと冊子「《下関の自然史》身近な自然を見るコツ,ふれるコツ」を付加したセットです。 冊子以外に、「標本作成キットシリーズ①粘菌・貝類の標本」、「標本作成キットシリーズ②岩石・化石の標本」、「標本作成キットシリーズ③小さな標本や生体の写真撮影台」、「標本作成キットシリーズ④昆虫の標本」、「標本作成キットシリーズ⑤三角紙ケースと三角紙の台紙」、「カマキリの偽瞳孔の仕組み」、「自然の声を聴く」、「作って、観察してみようダンゴムシの迷路」、「分光計作成キット」、「ポストカード」、「写真撮影用スケール」、「アンモナイトの化石」、「小さな蛍かご」が含まれています。 ※小さなホタル籠やアンモナイトの化石は自然物のため、商品によって多少違いがあります。
-
冊子「アンモナイトの体を想像する」と標本のセット
¥1,100
SOLD OUT
説明:豊田ホタルの里ミュージアム作成の自然ガイドシリーズ№115 アンモナイトの体を想像する及びホタルイカの標本とアンモナイト化石のセットです。グリセリン置換したホタルイカの標本と山口県下関市豊田町で採取されたアンモナイト化石(実物)、そして、自然ガイドシリーズ №115 アンモナイトの体を想像するの冊子です。 アンモナイトがどのような体をしていたのか、そして、もっとも近縁と考えられているイカの体はどのようなものなのかを知ることができます。 ※ホタルイカのグリセリン置換標本は多少匂いがします。また、アンモナイト化石は自然物のため、大きさや形はさまざまです。どうか、その点ご了承の上、ご購入を検討ください。
-
冊子「昆虫の採集と標本作成」と平均台のセット
¥1,100
SOLD OUT
豊田ホタルの里ミュージアム作成の自然ガイドシリーズ№4昆虫の採集と標本作成及び平均台のセットです。 冊子「自然ガイドシリーズ№4昆虫の採集と標本作成」と豊田ホタルの里ミュージアムオリジナルの平均台です。平均台とは、昆虫標本を作る際に標本やラベルの高さを合わせるための道具です。平均台の使い方については、セットになっているテキストで説明しています。
-
冊子「蟲と草の糸」と標本のセット
¥550
SOLD OUT
豊田ホタルの里ミュージアム作成の自然ガイドシリーズ№114蟲と草の糸及び糸の原料綿花・カイコの繭)のセットです。冊子「自然ガイドシリーズ№114蟲と草の糸」とカイコの繭、そして、豊田ホタルの里ミュージアムで栽培した綿花の実です。 ※綿花の実やカイコの繭は自然物のため、大きさや形はさまざまです。どうか、その点ご了承の上、ご購入を検討ください。
-
冊子「身近に見られる翼果」と標本のセット
¥550
SOLD OUT
豊田ホタルの里ミュージアム作成の自然ガイドシリーズ№79身近に見られる翼果及び翼果6種のセットです。 冊子「自然ガイドシリーズ№79身近に見られる翼果」と翼果6種類(実物)がセットになっています。 ※翼果は自然物のため、大きさや形はさまざまで、シミや汚れがあるものもあります。どうか、その点ご了承の上、ご購入を検討ください。
-
冊子「下関の海浜の砂」と砂の標本のセット
¥550
SOLD OUT
豊田ホタルの里ミュージアム作成の自然ガイドシリーズ№89下関の海浜の砂及び海浜の砂10カ所)のセットです。山口県下関市の海浜10か所の砂とテキストがセットになっていますので、各海浜の砂を実物で見ることができます。 ※海浜の砂は自然物のため、商品によって入ってる砂の内容物に違いがあります。
-
冊子「下関の代表的な地質」と標本のセット
¥550
SOLD OUT
豊田ホタルの里ミュージアム作成の自然ガイドシリーズ№106下関の代表的な地質及び地質の石10カ所のセットです。山口県下関市を代表する10の地質の解説テキストとそれらを代表する石の標本のセットです。 ※小石は自然物のため、商品によって大きさや形に多少の違いがあります。